NEWS
2年生ビブリオバトル
ビブリオバトルとは
参加者各自がお勧めしたい本を持ち寄り、プレゼンを行い、最後に誰のお勧め本が一番読みたくなったかを投票によって決定する。書評合戦ともいう。
今回、2年次の各クラス代表者が集まり、発表3分+質疑応答2分でそれぞれ発表を行いました。
紹介された本は、『令和その他のレイワにおける健全な反逆に関する架空六法』(新川帆立)、『熱帯』(森見登美彦)、『誰だって芸術家』(岡本太郎)、『冷たい校舎の時は止まる』(辻村深月)、『アルジャーノンに花束を』(ダニエル・キイス)、『ストーリー・セラー』(有川浩)、『余命3000文字』(村崎羯諦)
結果発表
1位:『熱帯』 発表者:渡邉奏太
2位:『令和その他のレイワにおける健全な反逆に関する架空六法』 発表者:佐藤樹吹
3位:『ストーリー・セラー』 発表者:村越あかり
上位3名は、9月30日(土)に開かれる、ビブリオバトル福島県大会浜通り地区予選に、磐城高校の代表として参加する予定です。
3学年通信4号 発行
「お知らせ」のタブから、バックナンバーもご覧いただけます。
大学訪問研修(3学年)
6月26日㈪に、茨城大学水戸キャンパス、日立キャンパスを訪問してきました。水戸キャンパスでは大学説明と図書館等見学、日立キャンパスでは工学部紹介と模擬授業が行われました。学食の利用ができないのが残念でしたが、天気にも恵まれて、それぞれ千波公園、かみね公園でつかの間の昼食タイムも楽しむことができました。
3学年PTA
6月14日(水)193名(70%)の保護者の方にご参加をいただき、進路講演会と3学年PTAを開催することができました。
進路講演会では河合塾から佐々木一幸先生に『現役合格するために』という演題でお話していただきましたが、生徒も保護者の方も熱心に話に聞き入り、本格化する受験への意気込みが感じられました。
・・
【生徒の感想】
・ただ勉強するのではなく計画を立てて勉強することの重要性がわかった。また、受験方式なども調べて見かけの倍率に惑わされることのないように戦略を立てていこうと思った。
・僕は家庭では割と勉強している方だと思っていますが、勉強時間が模試の結果に比例せず、原因が良くわかりませんでした。しかし今回の講義を聞いて、最も重要なことは授業の復習、そして周期的にやることだとわかりました。これからが1番辛く、自分と真摯に向き合わなければならない時期ですが、毎日コツコツ、めげないで精一杯やり切ろうと思います。
・緊張感の無さからだらけた生活になっていたが、明確な合格ラインを再確認でき、モチベーションを高める良い機会になった。
・講師の先生のお話を聞き、努力の方向性に気づかされた。私もdレベルの問題を解けるようになることに執着していたので、a,b,cの問題が解けるよう受験勉強の計画を立てたい。
・現役合格というゴールへの道筋を考えることがいかに大切か実感することができた。また、直ぐに解答を見て多くの問題を解くより、一つの問題を時間がかかっても自分で解き、理解することの重要性に気付けた。今日からは勉強の質と時間に意識を向けて取り組んでいこうと思う。
放送委員会 最優秀賞 全国大会へ!
アナウンス部門 優秀賞 坂本 凜
朗読部門 優秀賞 渡部 愛加
研究発表部門 最優秀賞 磐城高等学校 Now On Air!
7月の全国大会に進みます
3学年通信3号 発行
「お知らせ」のタブから、バックナンバーもご覧いただけます。
県高校大会ベスト16(男子バスケットボール部)
5月26日㈮より会津若松市で行われた、第69回福島県高等学校体育大会バスケットボール競技に参加してきました。
1回戦の福島成蹊高校戦では、ベンチや応援席の声も後押しになり、接戦を89-84で制することができました。チームの大きな成長は、ゲームの流れに応じて選手が声を掛け合い、最後まで強い精神力を保ち続けることができるようになったことです。2回戦は第1シードの帝京安積高校に胸を借りましたが、最後まで前を向いてプレイできたと思います。
これで3年生は引退となり、大学受験へ切り替えます。今まで多方面から指導に携わっていただいた皆様に、心より感謝申し上げます。ベスト16となったことで県総体の出場権が得られました。今後も応援されるに値するチームとなるよう励んで参りますので、ご支援よろしくお願いします。ありがとうございました。
地域理解探究発表会
5月10日(水)1~3時間目に全学年参加の地域理解探究発表会が本校各教室を会場に開催されました。
これは、3年生が1年生の時に実施した津波被災地探究活動、企業・研究所訪問や2年生の時の地域探究の活動を踏まえて各自で設定した課題に対する研究の成果を、1、2年次に向けてスライドを用いながら発表するという会です。全部で21の会場に1~2年次、3年生が分かれて行われました。各会場とも、3年生の発表の声とともに積極的な質疑応答の声もあふれておりました。また、発表終了後には感想を記入した付箋を教室後方にある各発表者の台紙に貼り付けて意見共有を行いました。
1、2年次は3年生の発表を見た経験を各自の地域探究に活かし、3年生は地域探究で学んだことをこれからの進路実現に向けて活用してほしいと思います。
以下、発表会の様子となります。
エッセー大賞コンクール 学校賞受賞!
産経新聞社主催「第27回約束エッセー大賞」コンクールに2年次が応募し、全国で3校に贈られる学校賞を受賞しました。5月9日に産経新聞社、SMBCコンシューマーファイナンスの方々が来校され、校長先生、国語科教科員の代表の二人が賞状、楯、副賞を受け取りました。副賞は本として図書館に寄贈されます。
吹奏楽部 定期演奏会
5月4日(木)・5日(金)の2日にわたり、第34回定期演奏会を開催しました。コロナ関連の制約もなく、延べ約2000人の来場者を迎え盛大に開催することができました。OB・OGの皆様や吹奏楽部保護者会のご協力のもと、部員たちは持てる力を最大限発揮した演奏を披露できたと思います。
連休中、会場に足を運んでくださいました皆様に感謝申し上げます。本当にありがとうございました。