11月29日(金)、いわきアカデミアと連携し、市内14の企業等の協力を得て、訪問研修を行いました。企業等から事前に出された課題について、1人1台導入されたタブレットを用いて情報収集、整理、考察を行い、それを訪問先で発表しました。班ごとに課題に対する切り口が異なっていたこと、また高校生独自の視点で発表を行っていたことは大変興味深いものでした。発表後には訪問先の方々から講評をいただき、12月6日(金)に行われる校内報告会に向けて、発表内容をさらにブラッシュアップさせていくことになります。
訪問先によっては工場見学や体験活動等があり、普段の生活では経験できないようなことをさせていただきました。
8月7日(水)、福島イノベーション・コースト構想推進機構のご協力のもと、浜通り廃炉・イノベーション現場見学ツアーを行いました。楢葉遠隔技術開発センター、リプルンふくしま、福島エコクリート株式会社、福島ロボットテストフィールドを訪問し、福島県沿岸部はどのようにして復興が進んでいるのか、東日本大震災をきっかけに研究開発されているロボットは今後どのように利用されるのか等、貴重なお話を聞くことができました。またVRやドローン操作といった普段の生活の中ではなかなかできない体験をさせていただき、有意義な見学ツアーとなりました。
生徒は各施設の方からの話をよく聞き、一生懸命にメモを取っている姿が印象的でした。この経験が、生徒の今後の勉強に役に立つことを願います。
6月24日(月)に、いわき復興支援・観光案内所の皆様のご協力のもと津波被災地区探究活動の現地学習が行われました。被災地である久之浜・薄磯・豊間の視察や、語り部さんから当時の体験を踏まえた貴重なお話をいただきました。また、7月2日(火)には、現地学習と調べ学習をもとに、「いわき地区の津波被害と復興の様子」をテーマに発表会が開かれました。地域理解に向けた探究活動の一環として、地域創生の観点から浜通り地域が受けた東日本大震災での津波の被害と復興の姿について深く学ぶことができました。
写真は現地学習の様子と、事後学習の各班の発表の様子です。
4月25日(木)に、イノベーション講演会が行われました。福島イノベーション・コースト構想推進機構より安栖 宏隆氏を講師としてお迎えし、本校生徒や保護者、教職員に講演をしていただきました。
地域の活性化に貢献できる人材を育成するために、浜通り地域の現状や課題、また復興からイノベーションによる地域創生について深く学ぶことができました。
講演終了後、校長室において安栖先生に質問に来る生徒がおり、安栖先生にも丁寧に対応していただきました。大変有意義な講演会となりました。
写真は講演会の様子と、講演終了後に校長室にて安栖氏に質問をする生徒たちの様子です。
4月19日(金)に2学年は、筑波大学、山形大学、宮城教育大学で大学訪問研修を行ってきました。
生徒たちは自分の進路志望を基にして各大学に分かれ、各大学の概要やキャンパスの雰囲気を体験するとともに、各大学の先生方より模擬授業を実施していただきました。
来年度の大学受験につながる各大学学部学科についての理解を深め、進学実現に向けての意識をさらに高めることができました。
写真は、宮城教育大学での研修の様子です。