福島県立磐城高等学校
    • トップページ
    • お知らせ
    • 学校案内
    • 医学コース
    • 福島SIH
    • 進路指導
    • 図書館
    • 部活動・委員会等
    • 高校入試関係
    • 事務室
    • 卒業生へ
    • 更新履歴(新着情報)

    学校ロゴ

    • トップページ
    • お知らせ
    • 学校案内
    • 医学コース
    • 福島SIH
    • 進路指導
    • 図書館
    • 部活動・委員会等
    • 高校入試関係
    • 事務室
    • 卒業生へ
    • 更新履歴(新着情報)

    医学コース

    医学部対策講座を実施しました!

    2025年4月30日 14時30分
    医

    令和7年4月23日(水)6・7校時に、駿台予備学校仙台校 森裕司先生をお招きして、本校2年次生、3年次生の医学コースの生徒それぞれを対象に医学部対策講座を実施しました。
    3年次生を対象とした7校時の講座では、「医学部合格への道」と題して、医学部医学科のある大学と入試スケジュール、共通テストの目標得点率と各教科で求められる力、面接形式、そして、合格する生徒に共通する取組例を丁寧に説明していただきました。

    参加した生徒達は「なぜ医学部を目指すのか」という自分自身への問いとあらためて向き合い、その実現のための手立てをイメージする貴重な時間となったようです。

    IMG_0650

    IMG_0649

    いわきの医療を継ぐ者⑧

    2025年3月24日 09時00分
    医

    本校では、令和4年度より「医学コース」を設置し、医学部医学科を目指す生徒のために様々なプログラムを展開しています。

    3月22日・23日 代々木ゼミナールから講師をお迎えし、2年次生を対象にしたハイレベル課外(数学・英語)が実施されました1f61a.svg

    _DSC3455

    image0 (1)

    大学入試共通テストまで

    あと298日!1f929.svg

    令和7年度も、

    充実したプログラムで生徒をサポートする

    「磐城高校医学コース企画」乞うご期待!

    いわきの医療を継ぐ者⑦

    2025年1月10日 10時00分
    医

    市内3つの病院と、いわき市地域医療対策課のご協力のもと「2年次医学コース病院見学」が実施されました 病院 絵文字

    12月26日(木)いわき市医療センター

    _DSC2489ヘリポートにてヘリコプター 絵文字_DSC2507 

    _DSC2461●福島県、いわき市の医療課題、先進医療についてマナブ

    医師として、一人の人間として、どんな人生を歩むか・・・考える機会になりました1f64b.svg

    ●他では経験できない領域「病理診断」「細胞診断」の方法についてマナブ

    _DSC2533_DSC2539_DSC2548_DSC2553

    12月27日(金)福島労災病院

    ●麻酔科(心肺蘇生、気管挿管体験)

    _DSC2610_DSC2580_DSC2588

    ●脳神経外科(脳動脈瘤クリッピング術体験)

    _DSC2644_DSC2649

    ●呼吸器外科(腹腔鏡手術体験)

    _DSC2673_DSC2684_DSC2682

    ●消化器外科(胃、大腸内視鏡体験)*内視鏡経験10年目?!って腕前のツワモノ現る!

    _DSC2694_DSC2698

    ●医療体験終了証書授与 「この体験を通し、医師の仕事のイメージを膨らませて下さい(院長先生)」「立派な優しいドクターに!一緒に働きましょう!(副院長先生)」

    _DSC2704_DSC2710

    1月7日(火)常磐病院

    ●感染管理についてマナブ 感染流行の予防を目的とする医療安全管理体制について学び、本気の手指消毒を体験!手を振る: 明るい肌色 絵文字

    IMG_20250107_134924IMG_20250107_145236IMG_20250107_150453手指消毒

    ●手術支援ロボット「ダヴィンチ」操作についてマナブ          

    IMG_20250107_143224IMG_20250107_144551

    ●院内見学で命の現場をマナブ

    IMG_20250107_152721IMG_20250107_154711

    いわき市医療センター、福島労災病院、常磐病院の皆さま

    今回の病院見学に際し、多大なるご配慮とご協力、丁寧なご指導をいただき誠にありがとうございました。

    この貴重な経験をもとに、いわき市の地域医療に貢献できる医師を目指し励んでいきます!

    2025年もイベント目白押しの医学コース企画 乞うご期待!

    いわきの医療を継ぐ者⑥

    2025年1月7日 11時25分
    医

    お正月 絵文字2025年の幕開け  日の出 絵文字  本年も「磐高LIFE」を発信して参ります。どうぞよろしくお願いいたします。

    12月27日(金)、本校化学実験室にて医学コース『外科医から学ぶ縫合体験』を実施し、1年生18名が参加しました。講師に澤野豊明先生(公益財団法人ときわ会常磐病院外科診療副部長)と小鹿山陽介先生(公立藤田総合病院外科、本校OB)にお越しいただきました。縫合体験に先立ち、実際の手術の動画解説、縫合の種類とそのやり方について実演していただきました。その後、生徒は単結節縫合、垂直マットレス縫合、真皮埋没縫合に取り組みました。当初は縫合に苦戦していましたが、お二人の先生による丁寧な御指導により、全ての縫合を習得することができました。更に腹腔鏡手術練習キットでの縫合にも悪戦苦闘しながら取り組み、全員が縫合することができました。今回の縫合体験をとおし、生徒は医師のやりがい、患者の命を預かる責任の重さを深く学ぶことができました。また、縫合体験の開催にあたり、ときわ会常磐病院、公立藤田総合病院、いわき市地域医療課にご協力いただきました。厚く御礼申し上げます。

    縫合解説                               縫合実演

    画像1画像2

    縫合実技                               腹腔鏡実技

    画像3画像4

    受講生代表、御礼の言葉                        ときわ会常磐病院 救急車両「DMATカー」                  

    画像5画像6

                                                       

    いわきの医療を継ぐ者⑤

    2024年12月26日 16時28分
    医

    本校では令和4年度より「医学コース」を設置し、医学部医学科を目指す生徒のために様々なプログラムを展開しています。

    雪だるまと雪 絵文字冬季休業中の医学コースはイベント目白押し!

    12月26日(木)12月27日(金)1月7日(火)2年次生対象「市内病院見学」 病院 絵文字

    12月27日(金)1年次生対象「外科医から学ぶ縫合体験」医療従事者 絵文字

    地上55mから

    12月26日(木)いわき市医療センターの院内見学では、屋上ヘリポートを見学  ヘリコプター 絵文字

                                                               山P、ガッキーになった気分( ´∀` )♬

                                       ※いわき市医療センター様の許可をいただき、十分に安全を確保しながら撮影しております

    いわきの医療をつぐものたち (2)

    各イベントの詳細は近日公開!!!

    いわきの医療を継ぐ者④

    2024年11月15日 16時40分
    医

    11月15日(金)いわき市の地域医療を支える「先輩」にイロイロ聞いちゃおう!

     

     

     

     

     

     

     

    本校では令和4年度より「医学コース」を設置し、医学部医学科を目指す生徒のために様々なプログラムを展開しています。

    本日は1年次生対象に「令和6年度 研修医との懇談会」が行われました。

      

      

     

     

     

     

     

     

    いわき市医療センター勤務 洪先生、ときわ会常磐病院勤務 関口先生、福島労災病院勤務 新井先生をお迎えして行われた懇談会

     

    高校時代の勉強法や医学部受験のお話、

    研修医として実際に病院に勤務し、実務経験を積んでいる「今」について貴重なお話を伺うことができました。

     

    近い将来、同じ仕事を志す後輩たちの背中を押す立場になるであろう皆さんを応援します!

    今後もイベント目白押しの医学コース企画乞うご期待!

     

    いわきの医療を継ぐ者③

    2024年9月12日 18時05分
    医

    9月12日(木)

    「医学部進学はゴールではない!」

    「一刻も早く、いわき市で活躍する医師に!!」

     本校では令和4年度より「医学コース」を設置し、医学部医学科を目指す生徒のための様々なプログラムを展開しています。

    本日は「医学コース」を希望する1年次生対象に「令和6年度 いわき市医師会会長講話」が行われました

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    いわき市医師会会長 齊藤 道也先生(みちや内科胃腸科院長) 

    常識は常に変化し、価値観が多様になっている今、どんな意志を持って仕事をするか?医師になるイメージを常に持ち、先の目標を明確にすること。

    自分の力を信じて前に進もう!

    「自分や自分の家族が病気になったときに受けたい医療を」  

    労災病院 呼吸器外科 平井 文子先生

    ご自身が医師になるまでの道のり、医師としての日常の仕事内容や最先端の手術の方法などについてお話をいただきました。

     

    【生徒たちの感想】

    「医学部進学を志したばかりで迷いがあったが、福島県に貢献できる医師になりたいという思いが強くなりました」 

    「患者さんの意思を尊重し、その方の人生の終わりに寄り添う覚悟を持つことが大切」

    「医療の道の厳しさ、楽しさについてお話いただき、背中を強く押される講話でした」

    「進む道を決めるきっかけはささいなこと。それを大切に。という言葉で勇気が出ました」

     

     齊藤先生、平井先生から熱いエールを受け取った1年次生でした

     引き続き、充実したプログラムで生徒をサポートする「磐城高校医学コース企画」乞うご期待!!!

     

     

     

    いわきの医療を継ぐ者②

    2024年8月19日 16時00分
    医

    8月19日(月)夏休みも残すところあと1日

     

     本校では令和4年度より「医学コース」を設置し、医学部医学科を目指す生徒のために様々なプログラムを展開しています。

    本日は代々木ゼミナールから講師をお迎えし、医学コース3年次生対象「小論文・面接講習会」が行われました

     

     

     

     

     

     

     

    「大学入学共通テストまであと5か月!二次試験まで6か月!」

    あっという間に、勝負に備える受験生の秋がやってきます

     

     

      

     

     

    いわきの医療を継ぐ者①

    2024年6月17日 16時30分
    医

    6月14日(金)

    本校では令和4年度より「医学コース」を設置し、医学部医学科を目指す生徒のための様々なプログラムを展開しています

    本日は1年次の生徒・保護者対象にコース選択のためのガイダンスが行われました。

    常磐病院 尾崎 章彦医師による講演では、「医師」という仕事について様々な角度からお話をいただくことができました

    国内大学の最高峰東京大学において最難関の理科三類に入学し、医学部を卒業された尾崎先生

    生徒たちから、「数学の勉強はどのように取り組んでいましたか?」「効率的に勉強をする方法は?」などなど、様々な質問が飛び交いました。

     

     

     

     

     

     

     

    「勉強は可能性を広げる」

    「キャリアをつかむため、広い視野を持とう」

    「厳しい道のり」であることは百も承知。

    仕事=人生と捉え、達成感を感じるやりがいのある人生を創ることは、いわき市の福島県のwell-beingの実現につながる…

    地域医療を継ごうとする生徒たちの背中を押す貴重な時間となりました

     

     

     

     

     

     

     

    その他、本校より医学部医学科の合格実績と医学コースプログラムについて、いわき市保健福祉部医療対策課より奨学金制度について説明を行いました。

    今年度も、充実したプログラムで生徒をサポートする「磐城高校医学コース企画」乞うご期待!!!

    医学コース『研修医との懇談会』

    2024年3月19日 10時11分
    医

    令和6年3月15日(金)に医学コース『研修医との懇談会』を実施しました。

    『研修医との懇談会』.pdf

    医学コース『縫合体験』

    2024年1月16日 16時45分
    医

    令和5年12月26日(火)に医学コース『縫合体験』を実施しました。

    ホームページ掲載用.pdf

    医学コース縫合体験テレビ放送のお知らせ

    2023年1月18日 11時56分
    医

    令和4年12月27日(火) 1年生医学コース希望者、2年生医学部志望者が縫合体験を行いました。

    その様子が、令和5年1月28日(土)15時55分から、福島中央テレビ(4ch)

    テレビ広報番組『ひと!まち!いわき!!』の中で放送されます。

    医学部を目指す生徒たちの活動を御覧ください。

    医学コース 縫合体験

    2022年12月28日 15時06分
    医

    12月27日(木)に医学コースの取り組みの一つとして縫合体験を行いました。

    講師に澤野豊明先生(公益財団法人ときわ会常磐病院 外科 診療副部長)と小鹿山陽介先生(大阪国際がんセンター 消化器外科、本校OB)にお越しいただきました。

    澤野豊明 先生小鹿山陽介 先生

                 澤野豊明 先生                      小鹿山陽介 先生

     

    縫合体験に先立ち、実際の手術の様子を動画で見せていただき、さらに自動縫合機の実演をさせていただきました。

    自動縫合機実演自動縫合機体験1自動縫合機体験3

     

    縫合体験では講師の先生方が生徒に寄り添って指導していただき、貴重な経験をすることが出来ました。

    縫合体験1縫合体験2

    縫合体験3縫合体験4

    縫合体験5縫合体験6縫合体験7

     

    質疑応答では、医師という職業についてや当時の高校生活についてお話いただきました。

    その後、生徒代表よりお礼の言葉を述べました。

    質疑応答1質疑応答2

    質疑応答3お礼の言葉

    今回の縫合体験に参加し、より医師になる意志を明確にすることができたようです。

    縫合体験の開催にあたりまして、ときわ会常磐病院様、大阪国際がんセンター、いわき市地域医療課、医療機器メーカーにご協力いただきました。厚く御礼を申し上げます。