お願い

生徒の送迎に関して 2022-04-23 [Webマスタ-]

 本校では、学校周辺での自家用車による送迎について、自粛をお願いしています。周辺の道路は狭く、車のマナー違反により近隣の住民の方に大変な迷惑をおかけするとともに、混雑時には非常に危険な状況にいたるからです。特に朝の登校時間帯や夜7時過ぎは大変混雑し、危険な状況にあります。不幸な事故を起こさないためにもご理解ご協力をお願いいたします。
 止むを得ず送迎が必要な場合は、学校周辺は避け、いわき駅周辺等でお願いいたします。

NEWS

2022年6月25日 11時02分

前期教育実習生による「先輩講話」(2学年)

6月24日(金)のLHRで、2学年HRを担当した5名の教育実習生から、高校時代、大学入試、大学生活等についての話を聞きました。

実習生はスライドを使って、後輩に伝えたいメッセージをまとめ、エールを送ってくれました。

2年生はメモを取りながら熱心に聞き、進路意識の高揚につながったようです。

①納得できるまでやったかどうかが大事。
②優先順位を考えて時間を使い、後悔のないように。
③大学生は自由だが責任が伴う。今から社会的知識や常識を養う。
④大学受験は団体戦は本当。「仲間」と一緒に最後まであきらめない。
⑤勉強の質と量。ミスマッチを防ぐための大学選び。

2年生からは、たくさんの質問が出ました。

その一つに、

「大学生活は楽しいと聞くが、今自分たちは悩みが絶えない。この悩みは大学に行けばなくなるのか」というものがありました。

それに対し、

「今悩んでいることは大学に行っても悩む。人生は一続きというが、人と出会って悩んで自分で解決していくものだから、一つひとつつきあっていくしかない」

というアドバイスがありました。

先輩から力強い後押しを得て、自立へのステップとなった時間でした。

          

2022年6月12日 22時11分

放送委員会 全国大会へ

 

放送委員会

第69回NHK杯全国高校放送コンテスト

福島県大会  令和4年6月11日 

 とうほう・みんなの文化センター

アナウンス部門

 優秀一席 伊藤向日葵 (全国大会へ)

 優秀二席 今泉 栞花 (全国大会へ)

朗読部門

 優秀一席 大石 花月 (全国大会へ)

 佳作   渡部 理奈

テレビドキュメント部門

 優秀三席 「不易と流行」(全国大会へ)

 

全国大会は 

7月13日 準々決勝 データ審査

7月27日 準決勝 国立オリンピック記念青少年総合センター

7月28日 決勝 NHKホール

 

2022年6月10日 15時55分

2学年PTA

6月7日(火)に2学年PTAが開催されました。
 まず、小林進路指導主事より「令和4年度入試結果」と「進路実現に向けての保護者の関わり方」について、具体的なお話をさせていただきました。
 続いて(株)リクルート 高橋卓見様から、「子供との向き合い方」や「これからの学力」「進路選択のミスマッチをなくす方法」「進学費用」などについて、ご講演いただきました。
 保護者の皆様からも多くの感想やご意見をいただき、有意義な時間となりました。

学年PTA.pdf

 

 

2022年5月18日 15時22分

2学年 総合的な探究の時間メンタルヘルス講座実施 5月17日6,7時間目

総合的な探究の時間の一環として、メンタルヘルス講座を行いました。

講師にふくしま子どもの心のケアセンターの公認心理師佐藤則行先生と渡邉宏周先生をお迎えし、

「ストレスマネージメントとセルフケア」という演題でご講演いただきました。

「ストレスとは何か」「健康な心」「コーピング」について学びました。

質疑応答では、心理師の仕事に関する質問や考え方のクセを変える方法についての質問がなされ、

実りの多い講演会となりました。

 

 

             

2022年4月8日 15時35分

4月8日 入学式

桜の花も見頃を迎えたこの日

令和4年度入学式が挙行されました。

 

校長より、280名の入学が許可されました。

校長 式辞

入学者代表 宣誓

県議会議長 祝辞

PTA会長 祝辞

保護者代表 挨拶

教頭・事務長・年次主任 紹介

クラス担任 紹介

 

2022年4月7日 08時40分

新入生教科オリエンテーション

4月5日、6日と、令和4年度新入生に対してオリエンテーションが行われました。

 

初日の最後に生徒指導主事や1年次主任から学校生活のルールやマナーについての話がありました。

入学式までの流れのメモを取りながら真剣に話を聞く姿が見られました。

 

英語や数学では、早速テストがありました。

 

準備物の確認や、授業の進め方なども示されました。

2022年4月4日 21時20分

新型コロナウイルス感染拡大防止に係る対応について(4月1日)

県新型コロナウイルス感染症対策本部員会議において、本県の「感染拡大防止重点対策」が令和4年4月17日(日)まで延長されることが示されました。また、18日(月)からは学校の行動基準が「レベル1」へ移行することとなります。本校におきましても、下記ファイルのとおり対応いたします。今後も引き続き御理解と御協力をお願いいたします。

 

220401新型コロナウイルス対応.pdf

2022年1月5日 14時57分

1年生英語科活動報告 Debate

1年生英語科活動報告 Debate

10月、11月はDebateを行いました。
今回の目標は理由付けと素早く的確に反駁、
まとめのスピーチをすることでした。
命題は「高校生は制服を着るべきだ。」
「高校は生徒に宿題・課題を出すべきでない。」
「子供を育てるには都会より田舎のほうが良い。」
「週休3日制にすべきだ。」
「携帯電話は世界をより良くした。」
「TVゲームは我々にとって良い。」でした。
最初の立論はできても、反駁や結論のスピーチに苦戦していましたが、
回を重ねるごとに上手になっていきました。
さらに練習をし、言いたいことがスムーズに言えるように頑張ります。

In October, first grade students started working on how to do debates in English. They chose controversial topics to discuss in groups. Some of the topics they chose were: there should be no homework, video games are good for us, students should wear school uniforms, cell phones are good for society, 3-day weekends are the best, and it is better to raise a child in the countryside rather than the city. There were three parts to the debate, the construction, rebuttal, and summary. The students were very good at the constructive speech, but the rebuttal and summary were more difficult at first. However, as they practiced, they improved more and more until they were able to quickly respond to one another using English with only one minute to prepare in between. The students were able to practice critical reasoning as well as simple and understandable spoken English with one another. Great job, students!

 

2021年12月28日 21時43分

校内にてラグビー全国大会1回戦の応援をしました

12月28日(火)本校南体育館にてラグビー全国大会の1回戦(対 高鍋<宮崎>)の応援をしました。

コロナ禍において、花園へ行っての応援には人数制限が設けられました。そこで、生徒と教職員は、本校南体育館を応援会場として声援を送りました。応援団とともにエールを送り、ライブ配信された試合をスクリーンに映し出して観戦しました。(感染防止対策を行ったうえで実施しました。)

「試合開始直後の応援団によるエール」

 

「試合を観戦する様子」

 

「応援団長を中心に応援観戦」

 

「試合終了後もエールを送りました」

 

1回戦を突破することはできませんでしたが、花園の舞台で頑張った磐城高校ラグビー部員の姿に、会場にいた全員から拍手がおこりました。

ラグビー部のみなさん、お疲れ様でした。そして、学校が一つになる時間を提供してくれてありがとう。

2021年12月28日 13時23分

ラグビー部全国大会出場出発式が行われました

12月24日(金)全国高校ラグビーフットボール大会に出場する本校ラグビー部の出発式が行われました。

校長からの激励の言葉に続き、応援団から校歌とエールが送られました。

上遠野晶太主将と佐藤芳弘監督からの大会での意気込みとお礼のあいさつの後、選手団はバスへと乗り込み、多くの生徒・保護者・教職員に見送られ花園へと出発しました。

「応援団からの校歌とエール」

 

「上遠野晶太主将からの意気込みとお礼のあいさつ」

 

「佐藤芳弘監督からのお礼のあいさつ」

 

「花園へと出発する選手団」