自然科学部・史学部合同 たたら製鉄実施
2025年5月8日 08時30分5月3日 浜通りで古代から行われていた、たたら製鉄の再現実験を行いました。砂鉄6kgはすべて近くの海岸で地道に集め、炭も20kg、貝殻も0.6kg砕いて粉状にして使用しました。多大な労力と物資を必要とする作業ですが、果たして鋼は(はがね)はどれほどとれたのか!!結果はこれから吟味する予定です。
いにしえはふいごを使って空気を送っていたたたら製鉄ですが、現代の私たちはブロアーを用いました。オンオフしかないので風の調整が難しい。
炎が激しく上がります。安全のため、あらかじめバケツに水を準備し、水道のそばで実施。消火栓もどこにあるか確認したうえで実験しました。もちろん、平消防署へ通報済み。
6時間ほど火を絶やさずに作業をした結果。たぶん、鋼(はがね)? だといいなあ