SIH NEWS

令和4年度 震災と復興を未来へつむぐ高校生語り部交流会

2023年1月27日 09時50分

 1月23日(月)に福島県教育委員会主催による「令和4年度 震災と復興を未来へつむぐ高校生語り部交流会」が、東日本大震災・原子力災害伝承館(双葉町)にて行われました。震災と復興に関する地域課題探究学習を通して、福島における震災、復興、そして未来について、自分の考えを持ち自分の言葉で語ることのできる高校生(高校生語り部)を育成するための事業のまとめとして実施される報告会で、本校代表として2年の関根杏華さんが参加しました。

 最初に、NPO法人富岡町3・11を語る会の代表である青木淑子氏から、語り部(語り人)としての意義と方法についての講話を聴きました。体験ではなく興味関心の有無が重要であること。そして、語ること・言葉で伝えることこそが、多くのことを伝え、知ること、考えること、行動することに繋がっていくため最も重要な活動であること。また、上手に語ることは上手に聞くことからスタートすること。自分の(自分たち)の関わり方や思いを持つことが大切であること等のアドバイスを頂きました。 

東日本大震災・原子力災害伝承館。地上3階建て。展示はシアターから常設展示へ進む。1日4回、日替わりで語り部の講話が行われています。  青木先生の講話の様子。語り部により写真1枚から多くの情報提供が可能になります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 続いて、オンライン参加の11校と現地参加の12校(本校は現地参加)に分かれ、各校の取り組みの成果が報告されました。風評被害を克服するためにグローバルGAP認証の作物数増を目指す岩瀬農業高校や、大震災時の福島空港の役割を取り上げた石川高校、大震災で崩れた小峰城の石垣を復元した技術が熊本城の復元に貢献した報告の白河高校等、興味関心を惹く活動報告が多く刺激的な時間となりました。

 まとめとして、講師の青木先生より、福島に起きた大震災は原発事故との複合災害であり、福島には原子力を語る務めがあること。探究活動において生徒たちが伝えることができる場所や機会を確保し続けることが大切なこと。また、本校の関根さんの報告内容を取り上げ、誰でも語り部に成れることや県民の意識改革も必要なこと等がアドバイスされました。

本校代表・関根杏華さんの発表の様子。 本校代表・関根杏華さんの発表の様子。  

 

 

 

 

 

                             

 

 

 

 

SIHについて

 本校は平成30年度から、福島県教育委員会より「福島スーパー・イノベーション・ハイスクール(福島SIH)」に指定されました。

 「地域の復興・未来の創造に向けて先端的研究に啓発する人材育成プログラム」をテーマに、新たな産業の創出・集積に資する研究者や経営者・起業家等、トップリーダーとして福島イノベーション・コースト構想を牽引し、浜通り地域・日本、国際社会で活躍できる人材を育成します。

福島スーパー・イノベーション・ハイスクールについて.pdf

平成30年度 福島スーパー・イノベーション・ハイスクール(SIH) .pdf