放送委員会

さようなら、高月祭!

2024年7月16日 17時00分

7月16日の閉祭式をもって幕を閉じた「第51回高月祭」準備~閉祭式までの様子をほんのちょっとだけご紹介

 全校生による 校歌大合唱で 迎た後夜祭のグランドフィナーレ

生徒会企画「うたうま王決定戦、仮装発表、男装女装コンテスト、ボディビル大会」優勝者発表

 

 

 

        

   

 

「シン射的ゲーム」「気配切り」決勝 そして、哺乳瓶でカル〇スを一気飲み「赤ちゃん大会」決勝には生後657か月のツワモノ現る!

 

 

 

 

 

 

 

 

登壇したのは…おや?!青〇先生っ???ステージを占拠する3年次〇組と〇組!ついでに、3年次担任が2~3回宙を舞った表彰式

 

 

 

 

 

 

 

 

                     

校  長  講  評

生徒会・実行委員会の卓越したリーダーシップのおかげで大変素晴らしい高月祭になった

ひとりひとりが「馬鹿騒ぎ」の本質を探究し、それに向き合うポテンシャルの高さを感じた!

紆余曲折を乗り越えた成功へのプロセスを大切に、そのポテンシャルを次の目標に向けていこう!


生徒会と実行員会を牛耳り

6年ぶりの完全一般公開「高月祭」を成功に導いた生徒会顧問 伊藤先生

                   

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

毎日、雨雲レーダーとにらめっこ。7月14日 2人の青〇先生と、仁王立ちの校長先生&齋〇先生が迎え撃つ仮装行列も大盛況、7月15日 土砂降りの中開催した高月祭には4600人を超すお客様が来場されました。

 

 

 

 

 

 7月16日 高月祭の片付けも無事完了です。

 

 

 

 

 

 

「あ~ぁ~ 終わっちゃったぁ」なごり蔦に絡まりながら、祭の余韻に包まれる1年次生。 

 

  そんな1年次生を尻目に、

閉祭式直後、器材室から大量の「ブツ」を運び出す3年次生…

 …受験生の夏がハジマル。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

第51回高月祭の詳細は「高月祭特設HP」総集編の更新を待たれよ!

 

 

 

 

 

 

劇的蒼来~磐上天下の馬鹿騒ぎ~

2024年7月15日 18時00分

「第51回高月祭」への沢山のお客様のご来場

まことにありがとうございました。

  

また、本文化祭の開催にご協力いただいたPTA役員の皆様、関係各所の皆様、日頃より、本校の教育活動にご理解とご協力をいただいている地域の皆々様に心から感謝申し上げます。

 

The road to Takatsuki Fes. 

磐城高校6年ぶりの完全公開の文化祭

「第51回 高月祭」への短く長い、険しい道のり

その、道のりの先頭に立ち 牽引してくれた実行委員会・生徒会・総務・特別実行員会、

歓迎門・パンフレット制作に携わってくれた諸君に

心からの感謝を!!

 

総集編は後日アップ予定です。

The road to Takatsuki Fes!⑤

2024年7月14日 15時00分

7月14日(日)

 仮装部門による、あさイチ「雨雲よ去れ!」の儀式

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 雨にも

降られず

いわき駅前での

パフォーマンスも

無事★終了!

  仮装行列、駅前パフォーマンスに際し、地域の皆様のご理解とご協力をいただき、誠にありがとうございました。

いよいよ明日

「第51回 高月祭」

劇的蒼来~磐上天下の馬鹿騒ぎ~

午前9:00 スタートです!!!

詳細は「高月祭特設HP」をcheck!☛

 

The road to Takatsuki Fes!④

2024年7月13日 15時00分

7月13日(土)

校長先生のイケボによるコール&レスポンスからスタートした前夜祭OPENING

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

詳細は「高月祭特設HP」をcheck!☛ 

 

 

テニス部大会報告

2024年7月12日 11時00分
テニス
第77回福島県総合スポーツ大会 テニス競技

少年女子Ⅰ部シングルス 1位 大石

少年女子Ⅰ部ダブルス 2位 大石・山添

少年男子Ⅱ部ダブルス 2位 佐々木・古川

少年女子2部ダブルス 3位 芹澤

弓道部 5位入賞

2024年7月11日 16時11分
弓道
第77回福島県総合スポーツ大会弓道競技(少年の部)
令和6年7月4日(木)~6日(土) 河東弓道場
遠的競技 女子団体 第5位
女子個人 第5位 中町汐里

The road to Takatsuki Fes!③

2024年7月11日 09時00分

7月11日(木)

  

  

  

  着々と

  にまみれる準備が整っていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

   

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「あぁすればよかった…」

「こうすればよかった…」

「後悔」を残すことが一番よくない!

 とにかく

思いっきり

 

本気でやりなさい!

校長先生と、固く握手を交わす生徒会長・高月祭実行委員長

 何人たりとも 私たちの本気を 止めることはできない

第51回 高月祭★乞うご期待!

夏もSTOP!!交通事故

2024年7月11日 09時00分

7月16日(火)~7月25日(木)は「令和6年 夏の交通事故防止県民総ぐるみ運動」期間です。

磐城高校生徒会、同第51回高月祭実行委員会はヘルメット着用を推奨いたします!

Go!51st Takatsuki fes.!!

詳細は 「高月祭特設HP」をCheck

The road to Takatsuki Fes!②

2024年7月9日 09時00分

生徒会長 笹澤 花音     第35代校長 平澤 洋介    第51回高月祭実行委員長 開米 沙妃

 

計量をマナブ!②

2024年7月3日 17時00分

7月3日(水)

「正しく計量できた先に待つものは…」

 

 

 

 

 

週の家庭基礎は「米粉★クッキー」にCHALLENGE!!

 

 

 

 

 

料は「米粉、きび砂糖、片栗粉、塩、キャノーラ油、チョコチップ、コーンフレーク」と植物由来のものばかり

物アレルギーや、グルテンフリー・ヴィーガンについて理解を深めた生徒たち

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

         

                           匂いに誘われた校長先生が調理室を覗いてくださいました

 

焼き上がりが楽しみすぎて 

熱気を発するオーブンの前に

大集合する生徒たち

計量実習①で身に付けた

知識・技能を、遺憾なく発揮!

個性あふれるクッキーが

焼き上がりました

 

回「小麦粉バターの偉大さを知るクッキー作り!」乞うご期待!!  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

The road to Takatsuki Fes!①

2024年7月1日 12時00分

7月1日(月)

中庭で、生徒会が恒例の儀式を始めた

 

「    アレ  」が始まる

 

 

 

 

燃やせ!磐高魂!!

2024年6月28日 17時00分
応援

6月28日(金)

鳴り響くファンファーレ

応援団がエールを切る

全校生が、伝統に倣って仲間を鼓舞する

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

東北大会(水泳)、全国高等学校野球選手権福島県大会(野球)、

県総体(バレー(男女)、卓球、陸上、バドミントン、剣道、弓道、テニス、ソフトテニス)に出場する選手たちの壮行会が行われました。

自分を信じて!仲間を信じてベストを尽くせ!!

燃やせ!磐高魂!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

第49回合唱部定期演奏会が終了しました

2024年6月26日 14時13分
合唱

6月23日(日)、合唱部の定期演奏会がいわき市文化センターで行われました。当日は雨が降ったりやんだりという、梅雨らしい天気でしたが、200名を超える皆様に来場していただきました。13名での開催ということで若干の不安はありましたが、OB・OGの皆さんの協力や保護者、関係者の皆様のお力添えにより、すてきな演奏会となりました。3年生は最後のコンクールに向けてもうひと踏ん張り。人数は少ないですが、熱く団結して練習を重ねていきたいと思います。

お忙しい中、ご協力いただいた皆様に御礼申し上げます。

計量をマナブ!①

2024年6月26日 14時00分

6月26日(水)

みんなの「塩ひとつまみ」は、どのくらい?

調理の基礎、それは「正しい計量」!

本日の家庭基礎は片栗粉・砂糖・塩・水の計量にCHALLENGE!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

今後の調理実習に必要不可欠な知識と技能を習得した1年次生

次週正しく計量できた先に待つものは…?」

乞うご期待!!

教育実習生による部活動指導(バスケットボール部)

2024年6月24日 12時35分
バスケ

6月10日(月)から2週間、令和2年度卒の新妻晃樹さんが教育実習を行い、バスケットボール部の練習に参加してくれました。

一緒に練習やウエイトトレーニングをしたり、練習後にスリーポイント競争をしたり、楽しくご指導いただきました。今後も母校バスケットボール部の応援をよろしくお願いします!