2024年6月の記事一覧

お知らせ 燃やせ!磐高魂!!

6月28日(金)

鳴り響くファンファーレ

応援団がエールを切る

全校生が、伝統に倣って仲間を鼓舞する

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

東北大会(水泳)、全国高等学校野球選手権福島県大会(野球)、

県総体(バレー(男女)、卓球、陸上、バドミントン、剣道、弓道、テニス、ソフトテニス)に出場する選手たちの壮行会が行われました。

自分を信じて!仲間を信じてベストを尽くせ!!お知らせ

燃やせ!磐高魂!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

第49回合唱部定期演奏会が終了しました

6月23日(日)、合唱部の定期演奏会がいわき市文化センターで行われました。当日は雨が降ったりやんだりという、梅雨らしい天気でしたが、200名を超える皆様に来場していただきました。13名での開催ということで若干の不安はありましたが、OB・OGの皆さんの協力や保護者、関係者の皆様のお力添えにより、すてきな演奏会となりました。3年生は最後のコンクールに向けてもうひと踏ん張り。人数は少ないですが、熱く団結して練習を重ねていきたいと思います。

お忙しい中、ご協力いただいた皆様に御礼申し上げます。

家庭科・調理 計量をマナブ!①

6月26日(水)

みんなの「塩ひとつまみ」は、どのくらい?

調理の基礎、それは「正しい計量」!

本日の家庭基礎は片栗粉・砂糖・塩・水の計量にCHALLENGE!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

キラキラ今後の調理実習に必要不可欠な知識と技能を習得した1年次生キラキラ

次週正しく計量できた先に待つものは…?」

乞うご期待!!

教育実習生による部活動指導(バスケットボール部)

6月10日(月)から2週間、令和2年度卒の新妻晃樹さんが教育実習を行い、バスケットボール部の練習に参加してくれました。

一緒に練習やウエイトトレーニングをしたり、練習後にスリーポイント競争をしたり、楽しくご指導いただきました。今後も母校バスケットボール部の応援をよろしくお願いします!

 

 

 

会議・研修 いわきの医療を継ぐ者①

6月14日(金)

本校では令和4年度より「医学コース」を設置し、医学部医学科を目指す生徒のための様々なプログラムを展開しています会議・研修

本日は1年次の生徒・保護者対象にコース選択のためのガイダンスが行われました。

常磐病院 尾崎 章彦医師による講演では、「医師」という仕事について様々な角度からお話をいただくことができました期待・ワクワク

国内大学の最高峰東京大学において最難関の理科三類に入学し、医学部を卒業された尾崎先生キラキラ

生徒たちから、「数学の勉強はどのように取り組んでいましたか?」「効率的に勉強をする方法は?」などなど、様々な質問が飛び交いました。

 

 

 

 

 

 

 

「勉強は可能性を広げる」

「キャリアをつかむため、広い視野を持とう」

「厳しい道のり」であることは百も承知。

仕事=人生と捉え、達成感を感じるやりがいのある人生を創ることは、いわき市の福島県のwell-beingの実現につながる…

キラキラ地域医療を継ごうとする生徒たちの背中を押す貴重な時間となりましたキラキラ

 

 

 

 

 

 

 

その他、本校より医学部医学科の合格実績と医学コースプログラムについて、いわき市保健福祉部医療対策課より奨学金制度について説明を行いました。

今年度も、充実したプログラムで生徒をサポートする「磐城高校医学コース企画」乞うご期待!!!

NEW 合唱部 第49回定期演奏会のお知らせ

合唱部は定期演奏会に向けて猛練中です!

第49回定期演奏会

令和6年6月23日(日)

13時30分 開場  14時00分 開演

いわき市文化センター 大ホール

第Ⅰ部 クラシックステージ

「みやこわすれ」 「わが抒情詩」 他

第Ⅱ部・第Ⅲ部 POPS STAGE

「グランドエスケープ」「糸」 「Hail Holy Queen」 他

入場無料  ご来場をお待ちしております

 

 

 

自転車通学生ヘルメット着用率調査について(結果)

過日、学校よりメールで実施することをお知らせしておりました「自転車通学生のヘルメット着用率調査」の結果が出ましたのでご報告いたします。

〇結果 自転車通学生総数180名中 ヘルメット着用者52名 着用率28.9%

【内訳】1年生62名中 着用28名 着用率45.2%

    2年生64名中 着用18名 着用率28.1%

    3年生54名中 着用6名  着用率11.1%

また、着用していない生徒に対し、「なぜヘルメットをかぶらないのか」を答えてもらいました。理由は以下の通りです。

〇ヘルメット未着用の理由【全128票中】

持っていない・買っていない 40
面倒くさい 29
暑い・蒸れる

14

荷物になる・置き場所 12
髪型が崩れる 10
その他 23
128

【その他内訳】

深い理由はない、みんなかぶっていないから、買おうとは思っている、ダサい、恥ずかしい、あくまでも努力義務だから など

以上のような結果になりました。

皆さんご存じの通り、現在自転車乗車時のヘルメットの着用については、法的には「努力義務」となっており、義務化されているわけではありません。しかし、自転車事故の多くが、加害事故でなく、自爆・巻き込まれる事故が多いことを考えると、面倒くさいからかぶらない、暑いからかぶらない、髪型崩れるからかぶらない…というのは、自分の命を大切にしていないようで残念な気がしてなりません。命あっての髪型、命あっての将来、命あっての進路目標です。今回の調査結果を踏まえ、各家庭でもう一度自転車乗車時のヘルメット着用について考えていただきたいと思います。

磐城高校 生徒指導部

お祝い アナウンス部門 最優秀賞!

 

放送委員会です。6月8日(土)~9日(日)、

福島市のとうほう・みんなの文化センターにて、

第71回NHK杯全国高校放送コンテスト福島県大会に参加してきました。

アナウンス部門において、3年 坂本 凜 が最優秀賞

            2年 池田 篠 が佳作 を頂きました。

坂本は7月の全国大会に進みます。

 

学校 訓練は本番のように!

6月7日(金)前期中間考査最終日です昼

本日は「職員室から火災が発生した」と想定した、初期消火訓練・消防署への通報訓練、校庭への避難訓練が行われました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「訓練は本番のように!本番は訓練のように!」

訓練でできないことは、本番ではできません。

実際に火災・災害が起きたら、避難経路が確保されている保障などないのです。

13年前の震災を忘れてはいけない。日本各地でも、災害は毎年発生しています。

我々はそれを教訓にしていかなければならない。

自分の命を守る、命を救うために冷静な判断と対応ができるようにしておく必要がある。

そのための訓練だと、真剣に取り組んで欲しい。

火災・災害時の心構えを日頃から持つとともに、自身の家庭や地域の防災体制についても考える機会となりました。

キラキラ 「水」を切り取る!②

令和6年6月6日

キラキラ いわき市水道局主催 令和6年度 水道週間「写真展」にて写真部3年 住吉 遥仁さんはじめ4名の作品が入選、6名の作品が学生賞を受賞しましたキラキラ

キラキラ賞状を手にした部員たちキラキラ

【入選】3年住吉 遥仁  2年鈴木 ゆな  桑田 眞大  齊藤 紗音(前列)

【学生賞】1年小原 雫  若本 知香  3年大友 奈緒  佐川 花名  2年鈴木 柚羽  佐藤 あい(後列) 

これからも、心に残る一瞬一瞬を精力的に切り取っていきます!

雨 青水無月

6月4日(火)本日から前期中間考査がスタートしました鉛筆

桜の季節から、青々とした木々とツツジの美しい季節へキラキラ磐城高校校内は年間通して季節の花々が次々と咲き誇りますキラキラ

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

  正門花壇はチューリップから、マリーゴールド・ゴデチアへキラキラキラキラキラキラ庭木・草花の手入れありがとうございますキラキラ

 

 

 

 

 

お祝い 「水」を切り取る!

キラキラいわき市水道局主催 令和6年度 水道週間「写真展」にて写真部2年 山口 莉央さんの作品が最優秀賞に輝きましたキラキラ

 

お祝い最優秀賞「水面」2年 山口 莉央さん

 

6月2日(日)いわき小名浜イオンモールにて表彰式が行われましたにっこり

 

最優秀賞を

いただけるとは

思ってもいなかったので

とっても嬉しいです

キラキラキラキラキラキラ

水の透明感と

花の鮮やかな様子が

上手く調和するような

写真を撮りました

 「山口さんの作品は、応募作品の中でも一際輝きを発し、光って見えました」いわき市水道事業管理者 山田様談

 

キラキラ同じく写真部1年 笹澤 心羽さんの作品「内側から見た景色」優秀賞を受賞いたしましたキラキラ

まさか賞を取れるとは1ミリも思っていなかったのでビックリしました。たくさん素晴らし作品がある中、選んでもらうことができてとても嬉しいです。

キラキラキラキラキラキラ

普段は沢山のかわいい動物達が注目されるアクアマリン。しかし、アクアマリンへの道中も楽しむことができます。今回はたまたま見かけた綺麗な滝を内側から撮ってみました。

 


キラキラまた、部員4名の作品が入選、6名が学生賞をいただきましたキラキラ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

7月14日から始まる「高月祭」展示企画も、乞うご期待!!